小学校の英語授業は発音!だけにしたら?

英語学習

こんな本を読みました。

都立高校の入試にスピーキングを導入することに対して、いろいろな意見があり、問題点を指摘されている先生の対談本だったので、内容に興味があり読んでみたんです。

結論としては、(様々なトピックすべてにおいて完全に賛成、というわけではなかったですが)とても勉強になるものでした。スピーキング力を正確に測定することが難しい点も理解できました。

が、今の日本の英語力の現状は、私のようなサラリーマンの一人の経験、視点だけで見ても、このままでは本当にまずい、と思います。日本の英語教育が今のままではいけないというのは、大人になって英語が必要な仕事をしている人は、切実に思っていると思います。

この本では、小学校の英語教育の現状についても批判的なコメントがありましたが、批判だけでなくとても建設的な提案として、「発音のトレーニングを徹底すればいい」というのがありました。僕も、以前から、小学校のうちに発音をもっともっとやればいいのに、、と思っていたので、これは全くの同意見でした。

理由としてはいくつかあります。自分の経験でも、自分の子供を見てみても、小学校の時に発音をもっともっとやっていたらなぁ、と思うところが本当に強くなりました。

恥ずかしがらずに声を出せるのは小学校まで

少なくとも僕が中学生の頃は、もし発音がいいと「何かっこつけとるんや」といじめの対象になりかねない時代でした。そもそも発音を教えてくれる人も誰もいなかった。別のエントリでも書きましたが、中学でちゃんとした発音を学ぶ環境はなかなかなかったですね。

思春期になる前がチャンスだと思うんです。小学校なら屈託なく、声を出すことができる子がずっと多いと思います。

成績関係なく、英語を楽しく学べる最後のチャンス

自分の子供を見ても思うのですが、中学に入ると当然ながら英語は成績がついて、成績の良い子、悪い子、というレッテルが貼られてしまいます。

自分の息子を見てみても、小学校の頃はALTの先生に積極的に話しかけて、英語を話すのを本当に楽しそうにしていたのに、、中学で英語嫌いになってしまったようです(涙)。自分の中学の時とは段違いの量、レベルで単語、文法、フレーズをどれだけ憶えて理解しているかで点数が付けられてしまうので、息苦しくなっちゃうのは良くわかります。(でも英語勉強は必要だよ!)

発音のトレーニングなんて点数がつかないものに時間を費やす意味は(英語が好きでなければ)見出すのは難しいでしょう。

ドリル、反復も小学生までなら楽しくできる

これもこの本で齋藤孝先生がおっしゃっていて、自分の子供を見てみても本当にその通りだなぁと思ったんですが、反復ドリルを面白がってみんなでやってくれるのって小学校までなんですよね。片や、英語は反復練習が命。それを、恥ずかしがったり者に構えたりせず、面白がれるのは、小学生までなんですよね。この大事な時期を、英語の発音練習と基本文型のドリルの繰り返しに充てるのは、その後の英語学習の効率がとても上がる、とても効率の良いやり方だと思います。

教科書がない?色々ありますよ

この本では、発音を教えられる先生がいない、いい教科書がない、というような指摘がありましたが、今はネットでいい教材がいくらでもありますよね。以下は本ですが、Youtubeでまず見てみるのがお勧めです。

先生側は、教職課程で、音声学を勉強するべきだ、というご意見がありましたが、賛成です。教える側は発音の理論を学んだうえで、子供には楽しく教えられるのが理想ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました